四十肩
肩の痛みというと、すぐに思い浮かぶのが「五十肩」でしょう。あるいは「四十肩」という表現の仕方もあるようですが、この「五十」とか「四十」というのはいずれも「年代」を表すものであり、その年代に特有の肩の痛みであると考える人も多いようです。
しかし実際のところ、「五十肩」だからといって50代の人だけが罹る病気というわけではなく、それは「四十肩」についてもまったくの同様で、年代にかかわらず「五十肩」や「四十肩」などと呼ばれる症状を発症する人も少なくありません。
また、「五十肩」も「四十肩」も、明確な違いは定義されておらず、この両者は同じ病気であると考えられています。
ここでは便宜的に「四十肩」で統一したいと思います。
さて、「四十肩」の主な症状は、おそらく多くの方がすでにご存知のことと思いますが、突然肩に重い痛みを感じるようになります。
そして、放置しておけばそのまま痛みは強くなっていきます。
一般に「四十肩」は放っておけばすぐに良くなる病気であると考えられているようですが、実はこの「四十肩」という病気は、原因不明でもなんでもなく、ちゃんと痛みを発生させる根拠があるので、ひとつ言えることは、「放置しておくと、そのまま肩に障害が残ってしまう可能性も十分考えられる」ということです。
ですから、たかだか「四十肩」だと思わず、痛みを感じたのであれば、お医者さんのところに行って早期に診察してもらうことをおすすめします。
まずは「四十肩は心配するものでない」という憶測は捨てるようにしましょう。
- (2015/03/19)四十肩の適切な治療を受けるために。を更新しました
- (2015/02/18)四十肩は我慢していたら治るものでしょうか?を更新しました
- (2015/01/17)四十肩の痛みの特徴とは。を更新しました
- (2014/12/16)ナゼ四十肩になってしまうのでしょう。を更新しました
- (2014/11/20)四十肩は肩こりとは違います。を更新しました